プロ養成講座とは
サロン、治療院、病院などで、膝の痛みを抱えている多くの方に楢林式アロマ膝ケアを施すことを目的とした人の講座です。
この講座では、下肢の解剖を理解した上で、鵞足部炎、膝蓋靭帯炎、腸脛靭帯炎、大腿二頭筋付着部炎など膝の痛みを訴える状態ごとに、どうアプローチしたらよいのか学び、具体的な施術方法を実習します。
また、楢林式アロマ膝ケアではなぜ、植物油が必要なのか、膝ケアに向く精油にはどのようなものがあるのか、そして、それらを用いた楢林式アロマ膝ケアでは、組織がどう変化して、良い結果が得られるかを学びます。
理論は動画で、実技は動画と対面で学ぶことで、効率よく学びます。学習中は、楢林佳津美がオブザーバーとして、見守ります。
カリキュラム
※理論課題と臨床30ケースの課題提出で、アロマ膝ケアコーディネーター®講座の修了書を得られます。
- 学習の効率を考えて、以下の理論については、動画で学習していただきます。
お好きな時間に学習してください。
<理論>
①変形性膝関節症の統計
②精油と植物油の浸透
③アロマ膝ケアで使う植物油
④細胞膜と脂肪酸
⑤アロマ膝ケアに向く精油
⑥大腿の解剖
⑦下腿の解剖
⑧アロマ膝ケアで刺激するツボ
⑨膝の炎症部位別・アプローチの仕方
⑩クライアント別・初回の刺激量
⑪整形外科での治療法
⑫アロマ膝ケア®の禁忌と留意するケース
⑬ケースの進め方
⑭骨に不具合(骨棘、関節内遊離体)があるときの対応の仕方など※理論は3動画くらいずつ、提供し、各動画に対して、重要事項の確認課題を提出していただきます。
理解が深まった後、次の理論課題の動画を視聴していただきます。<実技>
アロマ膝ケアの実技は次の手順で学びます。
①セルフ・アロマ膝ケア®・基本の手技(動画+zoomで指導)
②セルフ・アロマ膝ケア®・応用の手技(動画+zoomで指導)
③セルフ・下腿と足・外反母趾(zoomで指導)
④相モデル・アロマ膝ケア®・基本の手技
(動画+近くのアロマ膝ケアメンバーと練習)
⑤相モデル・アロマ膝ケア®・応用の手技
(動画+近くのアロマ膝ケアメンバーと練習)。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
●アロマ膝ケア®はこれからの日本で求められる技術です。
日本人の女性も60代になると40%、80代では80%は
変形性膝関節症と診断されています。
(病院へ行くまでもない膝の痛みや不調も併せたら、
更に割合は上がります。)
今後ますます、高齢化が進みますので、膝で悩む方が増えます。●膝が痛いだけではありません。歩行に不具合が生じると、
認知症につながることも・・・。
膝も含めた整形外科的疾患が原因で介護が必要になる方は
20%以上にもなります。
歩く速度が遅いとアルツハイマーになる割合が9倍になります
(オレゴン健康科学大学)。●アロマならちゃん考案のアロマ膝ケアはこの変形性膝関節症を
改善します。
たった1回の相モデルでの施術でも90%以上の方が、何等か良い
変化を感じています。
階段の昇降も違和感なくできたり、
膝の屈曲伸展が昔のようにスムーズにできたり、
歩幅が大きくなり、早く歩けたりといった良い変化が生まれます。また、歩行に不安がなくなることで、
生きたかった場所に行けたり、
出来なくなっていたことができるようになったりします。アロマ膝ケアはQOLの向上を叶えます。
周りの方を喜ばせ、幸せにさせる・アロマ膝ケアコーディネーターを
目指してください。
※特典
(1)受講後半年間、Facebookやメールで当協会のメンバーのケースやアロマに関する情報などがシェアされます。
(2) 受講後半年間、施術での疑問点に楢林佳津美が回答します。
((1),(2)により、より実践的なケアの方法や膝ケアの可能性を学ぶことができます。)
(3)日本アロマ膝ケア協会のHPやブログにご自身のケースを掲載することができます。(営業活動に大いに役立ちます。)
※半年以降も上記のサービスが必要な時は、年会費が必要となります。